令和4年度以前 学校ブログ

1月28日 給食~ビーフカレー♪~

◇三中生は、給食を良く食べます。一昨日の「こぎつね寿し、鶏の唐揚げ、小松菜のごま和え、牛乳」も昨日の「マーボー大根丼、キャベツのおかか和え、ヨーグルト、牛乳」も完食「残食0」でした。今日は、牛がギュ~ッと入ったビーフカレーです。「ビーフカレー、ブロッコリーのガーリックソテー、牛乳」今日も完食!
 食材を飼育、栽培、加工、運搬、献立、調理・・・様々な多くの人の手をかけて、私たちの体に入ている。たくさんの人の思いを受けて体と心の栄養になっている。「いただきます。」「ごちそうさまでした。」「ありがとうございます。」「明日もよろしくお願いいたします。」

1月27日 1年生ー道徳ー

◇1年生の道徳の授業におじゃましました。いろいろな考えがあることを知る。自分の考えを持つ、友達の意見を聞いて他の考え方を知る、もう一度自分で考え直してみる。自分の意見を言える環境が大事、道徳の授業では、間違いはない。皆が意見を言いやすく、受け入れてくれる学級の雰囲気が大事。

1月26日 校内書き初め展

◇「書き初め」は、平安時代の宮中における「吉書の奏(きっしょのそう)」という行事が書き初めのルーツだそうです。
書の上達を願い、新年早々に、神聖な若水を使って書くことで、神意にあやかり、字が上手になることを祈願したそうです。また、一年の抱負を心新たにするおめでたい言葉や詩歌、または、今年一年の目標や抱負を書くことで、行動を新たにするために書いたそうです。どんな目標を持って三中生は書いたのでしょうか。

 

 

1月25日 給食委員会の発表

◇給食委員会からの発表です。食は人を良くするものと言われます。毎日3食、規則正しく、感謝を大切に「あなたの命いただきます。作ってくれてありがとう。・・・関係する様々なことに、ありがとう。いただきます。」

1月21日 力を出し切れ!

◇いよいよ明日から、私立高校の受験が始まります。これまでやってきたものを出し切ることを祈ります。


(JAXAのHPより)

国際宇宙ステーション「きぼう」に夢を乗せて、受験生一人一人の夢が叶いますように!
<きぼうを見よう>★21(木)18:10西10°ー18:14北11° ★22(金)17:26北7°ー17:27北北東13° ★23(土)18:1311°ー18:15北10° ★24(日)17:27北14°ー17:28北11°

 

1月18日 交通安全教室

◇過日、交通安全教室を実施しました。例年は警察署の方にご来校いただき指導を受けていましたが、コロナ禍のため中止となりました。そこで、各学級で担任が実施しました。意外と知らないことがわかりました。自分の命、他人の命を守るものです。

1月15日 頑張れ受験生~受験直前~

◇3年生は、来週から私立受験が始まります。いよいよ受験本番です。合格できるだろうか?大丈夫かなぁ?不安でしょう。わかりますが、不安を感じていてもプラスにはなりません。最後までできることをするだけ、それしか方法はないのです。どんなこともやりきるということだけです。この受験を通して精神的にも鍛えられるでしょう。心配や不安をどう乗り越えたのか、それが将来にわたって生きていきます。あと少しです。「受験は団体戦」を合い言葉にここまできました。仲間の成功を祈り、互いにパワーを送り合い、力を出し切れ! 健闘を祈っています!

 

 

 

令和3年1月6日 始業式

◇本日は、3学期始業式です。まだ「松の内」ですが、授業数確保ため例年より早いスタートです。あるCMに「良い朝は良い一日なる。良い一日は、良い一週間に。良い一週間は、良い一年になる。」というのがありました。「良い一年は良い朝のスタートにある。」ということでしょう。
三中生には、大きな夢を持ち、その夢の実現に向けて、熱い情熱を持ち続け、一歩一歩確実に歩みを進め、夢を実現させて欲しいと願います。

◇新型コロナウイルスの感染拡大に関して、再び緊急事態宣言が発令されようとしています。学校の休校はしないという情報です。「手洗い、うがい」「三密を避ける」「マスクの着用」など、感染防止に努めて教育活動を進めてまいります。不要不急の外出を避け、皆で協力していきましょう。

◇三中の生徒・教職員の共通理解、共通行動として「万が一、クラスで部活で友達・仲間が感染しても、また、その家族が感染しても、思いやり・いたわりの心を大切にする。」

 

12月28日 今年も終了です

◇今年の活動も本日で終了となりました。新型コロナウイルスに始まり、結局未だに終息には至っておりません。まだまだ長いwithコロナとなります。学校では生徒たちが最終日の朝から元気に部活動に励み、そして終了後には学校内の清掃に勤しんでいました。その姿を見ていると前向きにならなければ、と気付かされます。

  厳しい年でしたが、お陰様で保護者、地域、関係者の皆様の御支援、御協力により一年を無事に終えることができましたことに、心より感謝申し上げます。

 皆様、御健康にはくれぐれもご留意いただき、良いお年をお迎えください。

12月25日 教員VS生徒のガチンコ対決

◇昨日の終業式後の午後、野球部の生徒と教員でガチンコ対決を行いました。今年で5年目、対戦成績は4勝1敗で生徒が優勢。昨年はコールド負けした教員チーム、リベンジに気合いが入っています。実は部活動後に練習をしていました。勝負は勝負、先生だからと忖度はしません。生徒だからと手加減はしません(勝てていませんが)。真剣勝負!今年はどちらが勝つのでしょうか。

12月24日 2学期終業式

◇2学期が無事に終了いたしました。ご家庭、地域の皆様の御理解、御協力のお陰で2学期を終了することができますことに心より感謝申し上げます。「ありがとうございました。」そして、生徒も教職員もよく頑張りました。8月19日以降の88日間、ながいなが~い時間でした。行事はほぼ中止という中ですが、スポーツフェスティバルが実施できたことは、本当に良かったです。改めて行事の大切さを実感しました。このコロナ禍ですが、生徒にとっては1度しかない中学校生活。無理をして行うことはできませんが、できる範囲でどうしたらできるかを考えていかなければならないと思っています。今後とも、御支援、御協力をいただきますようお願い申し上げます。コロナ感染、体調管理には十分にご注意いただき、ご家族有意義な時間をお過ごしください。「良いお年をお迎えください。」

12月21日 ウィンターコンサート1

◇吹奏楽部のウィンターコンサートが行われました。夏のサマーコンサートに続く第二弾です。夏はコンクールが中止になった3年生の引退を兼ねてのコンサートでした。今回は1・2年生による初の演奏会です。コロナウイルス感染拡大防止対策によりクリスマスを街に出て楽しむことも難しくなりました。今回のコンサートはクリスマス気分を味わえる演奏をしてくれています。吹奏楽部の演奏を聴きながらクリスマスを味わって下さい。前半と後半の2部でお伝えします。お楽しみ下さい。

1.X'masメドレー~童話Ver~ 2.小さな恋の歌 3.A whole NewWorld 4.Make you Happy   5.紅蓮花  6.学園天国

12月18日 英語-USA-

◇-The students interacted with the United States.- 先日、英語の授業でアメリカに住む人と直接交流をしました。街や住まいを紹介するVTRを作ってくださり、視聴しました。そした、生徒たちは三中や日本を紹介するプレゼンテーションを行いました。

グループごとに紹介したいことを英文にし、オンラインで行いました。説明したいことを英文にするために考える。より伝わりやすくするために視覚的な工夫をする。実際に英語で説明をする。質問されたことに回答する。

普段、英語を話そうと思っても、通じるのだろうかという不安が多くの人にあると思います。しかし、生徒の英語はしっかりと伝わっていました。勉強したことが実際に生きたということは大きな自信になったと思います。

12月18日 2年生書写-書き初め-

◇2年生の国語・書写-書き初め-におじゃましました。教室中、墨の香りが立ちこめ、入った瞬間に心がすーっと落ち着きました。そして、教室は無言、一筆一筆に集中しています。書風は書き手の個性とも言われますが、しっかりと基本ができている人の字を言うのでしょう。クセ字とは違いますね。習い始めが大切、何事も若いうちなら修正ができます。

「名城の桜」どんな情景が目に浮かびますか?

 

12月16日 美術2年生の作品

『幻実世界』(げんじつせかい):モダンテクニックという技法で表現したそうです。

 モダンテクニックとは、偶然にできた色や形を使って表現をする絵画の技法です。・クレヨンの油と水性絵の具を重ねる。・凹凸に紙を当てて上からこする。・紙や布などを貼り付ける。・網と歯ブラシ等を使って絵の具を霧状にしてふりかける。・紙に直接絵の具を出しその紙を半分に折って絵の具を押しつぶす。・画面の上に絵の具の液を垂らし、それをストローなどで息を吹きかける。・素材に絵の具を塗り、スタンプする。・水彩絵の具で塗った画面の上をクレヨンで塗りつぶし、そのクレヨン部分を削る。
 意図して作るのではなく、偶然にできた作品ということだそうです。みなさんも経験があると思います。楽しそうですよね。ネーミングがいい!偶然の「幻実世界」

12月15日 命を考える授業

◇先週、3年生で「命を考える授業」を実施しました。講師に市内で開業助産師をされている櫻井裕子先生をお招きしました。櫻井先生は、思春期の青少年に伝えたいことがある。ということから講演をされているというお話でした。生徒たちはどんなことを受け取ったのでしょう。

<生徒の感想よりー抜粋ー>『嫌よ、嫌よは、まじで嫌!』「愛と勇気と経済力」「自分名義の保険証」「相手のことを十分に理解する」「相手のことを考えて正しい行動をすべき」「しっかり聞いておくことで命を守ることができる」「性は命に直結する」「誰かに頼ること、頼られることがどんなに大事なことかが学べた」「わからない単語があった家で親に聞いてみる」「将来の夢は助産師になること」

12月14日 花いっぱい・潤いいっぱい

◇第三中学校は、花がたくさんあり心が潤います。新座高校へ向かう道路のフェンス脇には、つるバラがたくさん植わっています。やがてバラでフェンスを覆い尽くすでしょう。正門からのサンロードにはたくさんの種類の花、バックネット裏から昇降口までの両側の花壇にも季節ごとの花が太陽に向かって元気よく咲いています。(花一杯の仕掛け人は渋谷教頭です。)毎日当たり前のように通過していますが、この花がなくなったらきっと寂しさを感じるようになるでしょう。花を見て嫌な気持ちになる人はあまりいないのではないでしょうか。でも、当たり間に咲いていると特に気にもしなくなっていると思います。街中にも綺麗な花壇があり、手入れをしてくれている人がいます。そんなことに気がつく感性を身につけて欲しいと思います。