H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!
★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!
このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!
三中キャラクター Sunちゃん
H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!
★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!
このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!
三中キャラクター Sunちゃん
雨模様の日が続きますが、吹奏楽部の第39回定期演奏会が開催されました。今年の3年生は、4月に入部できず、練習も制限され続けた中で、よく成長し後輩を引っ張ってきました。アンコールで3年生を紹介する顧問も、この3年間を思い出し感極まっていました。どの曲もパンチある音の中に繊細な表現があり、すばらしい演奏でした。
令和4年度の修了式と最終学活でした。最初の集合・整列は生徒だけの力でしっかりとできました。校歌斉唱は、いよいよ2年生が指揮・伴奏を担います。校長先生のお話は、とにかくもう1回だけリトライ。困ったときは必ず誰かに相談し、助けを求めること。各学年の言葉は、的確に成果と来年度への課題を表現し、熱く伝えていました。生活のきまりは、生徒たちにゆだねる要素が増えます。考えて行動できる力をつけ、社会に貢献できる人に成長してほしいです。この1年間、徐々にできることを取り戻してきましたが、一人一人がリトライしながらよく成長してくれたと思います。1年間ありがとうございました。令和5年度も、三中生の成長にご期待ください!
朝から雨模様でしたが、昨日卒業式を終えた新入生が、元気なあいさつとともにサンロードを歩いてきました。集合・整列もテキパキとでき、元気にあいさつし、先生方のお話をうなずいて聴いていました。4月10日(月)の入学式が楽しみです。
2年生の球技大会。昼休みからの短い時間の中で、リーダー中心に大会運営し、盛り上がっていました。3年生が卒業し、最高学年として三中を引っ張っていってください。
ついに、三中を巣立つ日が来ました。第50回卒業証書授与式が挙行されました。3年間のさまざまな思いを胸に、堂々とした姿で式に参加し、感動に震える中、閉式、退場まで立派な態度でした。やはり本番の「旅立ちの日に」はすばらしい仕上がりでした。合唱の始まる前から涙を流す先生もいて、名残惜しい別れのひとときとなりました。校長式辞にあった、「ひとつ失敗するたびに、僕たちは成長できる(大谷翔平選手)」「1万回失敗しても、1万とおりのうまくいかない方法を知ることができた(エジソン)」もう一度だけ挑戦してみる、リトライ精神を持ち続けてください。洋洋たる赤学年の前途に光あれ!ご卒業おめでとうございます。
3年生は今日を含めてあと3日で卒業していきます。練習を重ねてきた3年生はもちろん、会場を準備してくれた2年生、先輩のためにがんばって式に取り組もうとする1年生も立派な態度で参加していました。今日は在校生には保護者席に座ってもらいましたが、全校生徒が「卒業生、入場。拍手でお迎えください。」の後の在校生の拍手が大きく、温かくも盛大な雰囲気で始まり、国歌、校歌を全校生徒でしっかり歌えました。卒業証書授与はだいぶ形になり、返事も立派でした。校長式辞では「君たちの入学式は6月でした。その年には東京オリンピックがあるはずでした。オリンピック憲章に『より速く、より高く、より強く』の言葉があります。『最も速く…』ではない。競って一番になることが目的ではないのです。今よりも少し、自分のできることを増やそう、ということです」のお話をいただきました。卒業生合唱では、新たなチャレンジである、「四部合唱・旅立ちの日に」を歌い上げてくれました。当日が楽しみです。在校生代表の生徒会長から、卒業生を送る言葉を伝えました。在校生は当日参列できませんが、家で、心で見送ってください。卒業生、登校は残り2日です。
第4回学校運営協議会を実施しました。令和5年度の学校経営方針を承認いただきました。この1年間の三中の成長・活躍、課題について忌憚のないご意見を頂戴しました。三中がより発展できるよう、来年度も教職員一丸となって努力してまいります。
◇ぽかぽかと背中が温かい春の陽気です。体育館も今日は寒くなくよかった。卒業式まであと一週間、3年生は練習をしています。
3年生(赤学年)が入学して、実は初めての球技大会なのです。体育館のバスケ、校庭のドッジボールを本気で全力で、歓声あり爆笑ありで大いに楽しんだ後は、チェッコリ玉入れ!こちらも本気で踊り、本気で勝負にいっていました。閉会式では森保一監督が登場、学年主任も終始麦わらで熱いエールに3年生は喝采をあげていました。短いながらも熱く、温かく、さわやかな雰囲気の時間となりました。思い出になりますね!
今日の1,2年生で読み聞かせが最終となります。生徒たちは毎回、真摯に耳を傾けていました。深く考えさせられる内容だったり、朝から心が暖まるお話だったり、さまざまなお話を聞かせていただいた皆様、ありがとうございました。どのクラスも毎回、拍手とごあいさつをしていますが、今日はひときわ大きな拍手と声でした。
三中では朝読書と読み聞かせがひとまずなくなりますが、本とのふれあいの機会を確保しようといろいろな取組をしてまいります。
市内でご活躍の助産師、櫻井さんを講師に3年生は「命を考える授業」を実施しました。
科学的な知識から男女の特性、心の在り方、命をつないでいくことのついて深く考えさせられる内容でした。3年生たちもそれぞれの深い感想を持つことができました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
◇本日は「三年生を送る会」 1・2年生はVTRに作品をまとめました。和やかなでいい雰囲気でした。途中でカメラの充電がきれてしまい。十分な撮影ができませんでした。すみません。
◇3年生にとっては、今日が給食最後の日です。たくさん食べて大きくなりました。「調理員のみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございました。」
◇3年生は、3年生にとって勝負の日、公立入試です。1・2年生は学年末試験。皆、これまでの力を出し切ることを祈っています。「行ってらっしゃい。健闘を祈っています。」
三中校区の小学校と、特別支援学級交流会を行いました。9・10・11組の先輩たちが準備し、練習して今日を迎えました。しっぽ取りゲームやゴロドッジボールで楽しみました。とったボールを小学生に渡したり、開閉会式や後片付けで率先して動いたり、頼もしい先輩の姿でした。
数日前から予報されてはいましたが、大雪です。サンロードの梅も寒そうです。今日は部活動なしで下校。気をつけてまっすぐ家に帰り、不要不急の外出をせず、ゆっくり過ごしてください。
3年生は、残り少ない音楽の授業ですが合奏の発表をしています。多くの高校では音楽は選択授業となり、楽器に触れる機会は少なくなります。各グループがそれぞれ考え練習した合奏は、大変すばらしいものに仕上がっていました。
今年度ラストの朝の声かけを実施しました。寒い中ですがほとんどの生徒は元気にあいさつを返していました。顔を上げていると先にあいさつできます。お互いに、さわやかに、先に、元気にあいさつを続けましょう。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2年生の保健では、心肺蘇生法を実習しています。消防署から実習用の人形を借り、一般の心肺蘇生法講習と同等の内容を役割分担を交代して実施しています。
当然かも知れませんが、全員が真剣です。役割分担で「119番お願いします!」「AEDを持ってきて!」と大きな声で指示を出し、「肘を曲げないで」「リズムが速すぎる」「体から離れて」とお互いにアドバイスしながら取り組んでいました。万が一、実際に行動しなければならない時にも役立てることを願います。
新座市の道徳主任会の授業研究会。研究授業を3年6組で実施しました。「臓器ドナー」について、タブレットをフル活用し、「学びの共同体」で意見の交流がスムーズでした。
三中では「自ら考え、主体的に社会と関わろうとする生徒の育成」として、研究発表会を行いました。新座市教委の皆様をはじめ多くの方にご参会いただき、全教員が公開・研究授業を実施しました。各教科ごとの意見交流会に続いては、東京大学大学院教育学研究科教授・浅井幸子先生に「探究と協同の学びへ」と題してご講演いただき、参会者からは三中の生徒のコミュニケーション力や先生方の熱心さへの感想、「学びの共同体」への質問等が多く寄せられました。三中教職員一同、今後もさらに、誰一人残すことのない教育の実践に向けて努力を継続していく所存です。ご指導いただいた先生方、ご参会いただいた皆様、ありがとうございました。
第3回学校運営協議会を実施しました。今年度の三中の取組について評価いただきました。今後も三中をよりよくするために教職員一同さらに努力してまいります。
◇3年生は、入試が始まりました。日曜日は私立高校入試の集中日です。これまでの成果が発揮されることを祈っています。
有意義で楽しかったスキー教室。実行委員の言葉には多くの生徒がうなずいていました。先生方のお話でも、全員で取り組めて成功し、今後の活躍にも期待することと、見えてきた課題をどう改善するかを考えさせられました。あと少しで先輩になります。三中を背負って立つ黄学年になれそうですね!
閉校式も終わり、昼食、そして出発。実行委員を中心にとても行動が早く、予定より20分早く出発できました。3日間お世話になったシャトーテル吉里の皆様、インストラクターの先生方のお見送りにもクラスごとにあいさつできました。行事の成功は、終わった後にしかわからない。今回の経験を今後に最大限活かし、高まった力をみんなのため、誰かのために使ってください。たずさわっていただいた皆様、ありがとうございました。
部屋を片付け、荷物をアウトルームへ。9:00から最後の講習、それぞれの上達でそれぞれの滑りができるようになりました。早くに新座に帰りたい気持ちと、もっとスキーやりたい気持ちとが交錯しますが、機会があったらまたスキーをやってみてください。
少しだけ雨がぱらついた昨夜は、消灯前から各部屋静かになっていました。名残惜しい最終日。「ラジオ体操第一、よ~い!」に始まり、6:18には保健係、6:30には食事係が仕事開始。6:43に最初のクラスが入場。疲れはあれどもほとんど元気です。たくさん食べて最後の講習へ!
夕食の後は、有志が準備してくれた「すべらナイト」!芸人真っ青の渾身のパフォーマンスに学年一体の盛り上がり、出演者に拍手喝采!この感動は写真では伝えきれません。盛り上がった後はメリハリをつけて、生徒から賞賛、反省、課題の確認の係会議(前向きな内容です)。このあと就寝。明日に備えて早く寝ましょう!
スキーを自分でコントロールし、行きたいところに行けるとこんなに楽しい!たくさん滑れました。残り1回の講習ですが、最高に楽しんで無事に帰りたい!このあと健康観察、入浴、夕食、「すべらナイト」!
すばらしい晴天のもと、いざ講習へ!初心者班も多くがリフト初体験。多くの生徒が上達し、「もう終わりですか~?」と講習班ごとに昼食へ。よく食べてます。午後の講習前も元気いっぱい!講習も折り返し、あと2回。全員がリフトに乗れて、頂上ブランコに乗せたいなあ…
昨夜は消灯10分後には全部屋でいびきが聞こえていました。よく寝て、朝から好天に恵まれ、スキーも一気に上達しそうです。「森の熊さん」で起床。健康観察、食事の準備、バイキングでクラスごとにいただきます。朝からよく食べてます。学年主任自ら水を配布。さあ、9:00から講習②です。
講習とそり大会での疲れも見せず、入浴、夕食、係会議、このあと就寝です。食事係の動きが早い!入浴も予定以上の速さで進みました。夕食のご飯とスープは、昼食のカレー同様、おかわりの列が途切れませんでした。各部屋ではさまざま、それぞれ盛り上がっていました。係会議では各係、しっかり課題を話し合い、各部屋で会議、しっかり寝て明日に備えましょう!
1年生を乗せたバスは、関越トンネルを抜け雪国へ。到着後、チェックインルームで着替え、食事係がすぐに消毒の準備、いただきます。おかわりに一時100人が並び、宿の方もビックリ。さすが三中!
ピーカンの中写真撮影。開校式では実行委員、シャトーテル吉里の方、スキースクールの方のあいさつ、インストラクターのデモと紹介。いよいよ講習①へ。
上級班はリフトに乗り、気持ちよく滑走。あっという間に講習が終わり、そり大会の準備。
そり大会は本気!全力!白熱!爆笑!満足。③につづく。
◇本日から、1年生のスキー教室です。
実行委員長・副委員長から「私たちは、みんながこのスキー教室を最高の思い出にして欲しいと考えています。それを成功させるために皆さんが、思いやりを持って過ごして欲しいと思います。私たちも、実行委員長、副委員長として、全力で仕事をこなしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。」
いよいよ明日からスキー教室。事前集会で最終確認と学年主任からの熱いお話、係会議で準備万端になりました。あとは明日の朝、無事に出発し、無事に帰ってくるだけです。「優気共頼」思いやりでがんばっていきましょう!
令和5年もよろしくお願いいたします!
3学期始業式。コツコツと継続することの大切さ、誰もがわかってはいるし、誰でも必ずできるはずなのだが、難しい。誰にでもできることを、誰にも負けずに継続することで、気づいたら大きく成長しているものです。
さあ!3学期も三中生のすばらしさをたくさん見せてください!
28日(水)は各部活動も最終日。校庭に凍結防止剤(塩化カルシウム)を撒きました。今年も馬場ソフトボールチームの皆様にお手伝いいただき、まんべんなく散布、すばらしい仕上がりになりました。ありがとうございました。
各部活動で、体育館、武道場、放送室、その他各場所を大掃除。ほこりを払い、美しく磨き上げてくれました。ありがとうございました!令和5年も三中の大活躍を期待します。よいお年を。
日々の学習や生活、数々の行事に三中生の底力を発揮した2学期も、終業式を迎えることができました。ありがとうございました。終業式の様子を紹介します。
あすは2学期終業式。今日は各学年の集会など、冬休みへの心構えを確認する機会でした。
3年生の集会。主幹教諭・大下先生から3学期の日課についてわかりやすい説明。来月22日は私立入試開始。2月22日は県公立学力検査。1ヶ月後の1月22日までは、登校あと10日です。がんばれ受験生!
2年生の集会。各クラスの発表は「みんなで」最上級生に向かう力になっています。頼もしい緑学年!
1年生は大掃除の準備。今日で、飛沫防止ガードとは原則、お別れです。スキーまで登校あと3日!
大掃除も時間いっぱいテキパキとほぼ無言で取り組めていました。三中の50年経った校舎が磨かれ美しくなり、生徒たちの心も整って、さあ、冬休みです。
吹奏楽部ウインターコンサートが中庭で開催されました。日頃の練習の成果を発表するとともに、心洗われるハーモニーを奏でてくれました。ありがとうございました。
2学期も残すところ3日。各学年では、集会やレクなど楽しく、あるいは真剣に取り組んでいました。
3年生は進路集会。いよいよ本番となる進路決定に向けて、進め方や日程を再確認しました。
2年生は学年レク。今回は学年全員でドロケイ!前回同様、学級委員会が見事にリードして実施されました。
1年生はスキー教室に向けて、各クラスの目標を発表。本番に向け気持ちも高まってきました。
これからの行事でも三中生の力を見せてくださいね!
◇「主体的・対話的で深い学び」へ授業改革中。一斉授業スタイルから、「学びの共同体」学び合う授業へ転換します。
4校時、1年生はスキー教室に向けて、しおりの読み合わせでした。しおりは実行委員さん主導で作ってくれました。みんなよくメモをとっていました。「優気共頼」の目標のもと、黄色学年全員が団結し、スキー教室が楽しく成功できるよう、期待しています!
緑学年が、隣同士で会話しない工夫をしながら、学年レクを行いました。お題をジェスチャーで伝え、最後に担任が答えるゲーム。勝っても負けても笑いが起こるって、いいですね。今回も、ほとんど学級委員会の企画・運営でした。すばらしい!
朝の空気がピリッと引き締まり、冬の到来を告げています。国語科では書きぞめの授業が進んでいます。一部の授業を武道場を使って実施し、さながら日本武道館のようです。防寒対策をし、シーンとした中、どの生徒も真剣に取り組んでいます(みんな上手です!)。会心の一筆が生まれますように!
◇特別支援学級で「国語」の授業の研究授業が行われました。言語理解について、理解力の向上をコンピュータを活用してさせることをねらいとした授業である。生徒たちは、コンピュータの活用によって友だちとの交流や情報の交流など効果的な活用方法がみられた。
今日の全校朝会での校長先生のお話。今回は3年7組からのオンライン中継になりました。
先日の50周年記念式典での、会場に参列した3年生の立派な態度、続く第二部での全校での盛り上がり。メリハリがしっかり付けられ、来賓の皆様も口々にお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
2点目は、「非認知能力」についてのお話。数値で表せる成績も確かに大事。しかし、いわゆる非認知能力が社会に出てからとても大事であること。3年7組の生徒はうなずいて聴いていました。
あすから師走。三中一丸となって、しっかり1年を締めくくりましょう!
1月12日(木)のスキー教室まで、登校あと20日。1年生は調べ学習や班活動を進め、徐々に気持ちが高まってきています。今日はウエア・ブーツの採寸をしました。宿泊でお世話になるシャトー塩沢スキー場の方からオンラインで説明があった後、クラスごとにスムーズな動きで採寸できました。スキー教室本番がワクワクしてきますね!
今年度2回目のPTAボランティア委員会グリーン修繕。小雨模様でしたが、パンジー、ビオラ、ノースポール、ガーデンシクラメン350株を手際良く植えていただき、約30分で終了!これから冬を迎える三中に彩りを与えてくれます。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
◇2学期 期末試験で勉強に集中しなければならない中。サッカーのワールドカップが盛り上がり 「日本、ドイツに逆転勝ち!」 あの劇的な瞬間をLIVEで見ていた人は・・・
三中は災害時の避難所となっています(洪水を除く)。非常時に避難所を開設するための参集訓練を新座市危機管理室、各町内会の代表の皆様と行いました。避難所で使う備品の確認、災害用電話やマンホールトイレの設置等を行い、いつ来るかわからない災害に備えて準備をしました。
学校公開に続き、4年ぶりのこどもふれあいフェスティバルがふれ協主催で開催されました。午前中からカレーや焼きそばの香ばしいにおいが漂ってくる中、開会行事、3年7組合唱、池田小、片山小、栄小、第四小の発表、新座高校の太鼓、三中吹奏楽部(&教職員)の発表と、体育館内は大変盛り上がりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
50周年記念式典第二部は、生徒会が企画・運営しました。
男性3人のユニット「NOXAH(ノア)」の皆さんに、校庭でライブ演奏をしていただきました。
よく晴れた青空の下、ヒロヒデさん、せいずぃーさん、ぎゅーさんの歌と演奏で、みんな最高に盛り上がりました。
本当にありがとうございました。
第二部後半は、「勝手にギネスに挑戦」!グータッチの世界記録に挑戦しました。
ご来賓の皆様にも来校いただき、記念式典を挙行できました。市長、議長、教育長様、歴代校長先生、町内会長の皆様等がご参列くださいました。
◇明日11月11日は第三中学校の開校記念日。そして50周年です。記念式典を行います。2年生を中心に、1年生が加わり生徒たちがその準備を行ってくれました。一生懸命な姿に感動しました。
4日(金)、フィンランド・ユヴァスキュラ市ヴィタニエミ中との交流会を実施しました。日本の夕方は、フィンランドの早朝。モニターから「Good morning!」の声が聞こえ、三中からも終始英語でコミュニケーションをとっていました。
◇2-7「いのちの歌」
最初はクラス全体で練習に積極的になれず、昼休みの練習がなかなか始まらなかったり、ひどい日には2回しか歌えない・・・こともありました。
ですが、その日からみんなの意識が少しずつ変わり、気持ちを込めて、全力で歌えるようになっていきました。
もともと仲のいい7組の楽しそうなまとまりのある歌声を、お聞きください。
◇2-6「My Own Road -僕が創る明日-」
「明るく元気が出る、自分たちで道を切り拓く」がテーマの歌詞です。
そして、ハーモニーが綺麗に響く歌声が特徴です。
この曲を通して、何を伝えたいのか、どんな思いでこの曲を歌うべきなのか、僕たちは考え、日々の練習に取り組んできました。
◇2-5「絆」
特にサビが特徴で、最初のソプラノ・アルト・テノールが一緒になって歌うところがものすごくきれいです。
◇2-4「心の瞳」
大切な誰かに寄りそうような歌詞で、将来の自分たちへのメッセージ性もある、ステキな歌です。
◇2-3「旅立ちの時 -Asian Dream Song-」
この曲は、落ち着いた、どこか寂し気な伴奏から始まり、サビの盛り上がりが特徴です。
ラストのダイナミックなサビに注目してください。
◇2-2「YELL」
この曲の作詞作曲は、いきものがかりの水野良樹さんです。水野さんが15歳の時の自分を振り返って作ったそうです。
◇2-1「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
この曲は希望と現実の厳しさ、そして困難に直面しても前へ進み続けるという意味が込められており、1組の元気であかるいところを生かして気持ちを込めて歌います。
◇3年7組「虹」
虹は透き通る女声と力強い男声のハーモニーが魅力の歌です。また、きれいなソロパートにも注目して聞いてください。
◇3年1組「手紙-拝啓十五の君へ-」
この曲は15歳の”自分”と未来の自分の2人が手紙でやり取りするという内容です。メッセージ性が強い曲ですので、歌うときには表現を意識したいです。
先週から、三中は毎日のように県大会に出場しています。
7日(月)ソフトテニス女子団体、VS春日部葛飾。粘りましたが惜敗。
柔道男子個人、1回戦で惜敗。女子個人は-52kg級でベスト8。
8日(火)柔道男子団体、1回戦VS秩父影森、惜敗。
女子団体、1回戦VS神川、オール一本勝ち。2回戦VS深谷、惜敗。ベスト16。
今週も三中生らしく、諦めないプレーを見せてくれています。
◇3−4「はじまり」
”はじまり”はアカペラではじまり未来への決意を歌った力強く壮大な歌です。合唱祭を通して私達が掴みたいものは何か目指すものは何か・・・合唱祭までの期間、日々進化しました!
6日(日)、くまがやドームでソフトテニス男子団体が行われ、三中はベスト4まで勝ち進み、準決勝では優勝校の川口・上青木中に食い下がり惜敗ながら、県大会3位の好成績を収めました。最後まで諦めない粘り強いスタイルはもちろん、終始明るく声が途切れず、笑顔でプレーしていました(写真は11月8日のブログに掲載)。
県駅伝が熊谷スポーツ文化公園内で行われました。昨年、関東を経験したメンバー3名と、地区で活躍の2名、今回初レースの1名で出場。11:15スタート。1区は序盤からぶっちぎりの独走、区間新記録をマークし2区へ。2区は2位をキープ、3区で7位、4区でもまだ9位。初レースの5区も粘って9位。アンカーは三中、二中を含む4校の集団でデッドヒート、トラックに入っても順位が変わらず、最後、三中は入賞まであと一歩の11位。選手は悔しそうであったが全員が全力を出し切った結果。二中が10位に入り、新座市は来年も2校出場枠がある。来年もすばらしいレースを見せてほしい!応援・サポートいただいた皆様、ありがとうございました。
◇3−2「予感」
この曲は、心情の揺れを環境の変化で表した曲です。心の変化を強弱と風景の変化で表しているので、歌詞と強弱に注目して聞いてください。
10月31日(月)から、三中の新人県大会の戦いが進行中です。
10/31(月)卓球男子団体 1回戦VS富士見水谷 快勝!→2回戦VSさいたま日進 惜敗!
11/1(火)卓球女子団体 1回戦VS川口里 最終ゲーム惜敗!
11/2(水)ソフトテニス男子個人 2回戦、3回戦までで惜敗!次は6(日)の団体戦!
力を出し切り、本気でぶつかり多くを学び取れ!さあ次へ!
◇3−6「時の旅人」
時の旅人は次に何の音がくるか予想ができないとても面白い曲です。6組の個性をギュッと閉じ込めて歌います。歌詞や曲想に注目して聞いてください。
◇3−5「信じる」
信じるは、1番や2番、サビ・・・という感じではありません。だからこそ、各メロディの素晴らしさが感じられます。緊張感をもたせたり、明るく爽やかにしたり、表現がとても難しいです。クラスでも紆余曲折がありましたが、協力して素晴らしい合唱になったと思います。
◇3−3「ヒカリ」
この曲は、最初の盛り上がりが聞きどころです。この曲には当時学生だった作詞者の詩が使われています。曲調の変わるところに注目して聞いてください。
「変わらないもの」
1年先も、10年先も、この1年7組での「変わらない」思い出を忘れずにいられるよう思いを込めて歌います。
1-6「マイバラード」
この歌の題名である「マイバラード」を訳すと「自分の物語」です。
その題名の通り、ソプラノ、アルト、テノールそれぞれの苦難がありました。
そして、声量が小さいという全体の課題もありました。
そのため、発声練習を工夫し、練習してきました。
それぞれのパートでつくった「マイバラード」を聞いてほしいです。
1-5「怪獣のバラード」
この曲は、その名の通り「怪獣」が主人公の曲です。
とても元気で、リズムのいい曲ですが、怪獣の切ない思いが歌詞に表れている部分もあり、とても奥深い曲です。
1-4「HEIWAの鐘」
「HEIWAの鐘」は、昔あった戦争が、もう二度と起こらないようにと平和を願う歌です。
リズムや音程の取り方が難しいので、意識して歌いたいです。
1-3 「あさがお」
「まっすぐ」という歌詞が未来を想像できる曲。
何事もポジティブに捉えて成長できるという意味がこもっています。
それを自分たちの声で、みんなに伝えられるようなきれいなハーモニーを奏でます。
1-2「大切なもの」
この曲は、中学生の時のことを思い出し、書いた曲です。
学生の時にしかないことや、思い出などを歌詞に込めて、心に残るメロディになっています。
音の強弱など、表現に気をつけて、聞いている人の思い出をよみがえらせるように歌いたいです。
1-1「Let's Search for Tomorrow」
明日を探そうという題名なので、この気持ちを持って歌います。
このクラスは、男声パートがしっかりしているので、女声と男声できれいなハーモニーを奏でます。
サビが一番盛り上がるので、楽しく聞いてほしいです。
今年もあと2ヶ月。朝の空気もすっかり秋らしくなりました。今年度3回目の朝の声かけにお集まりいただき、ありがとうございます。子供たちのあいさつの声も元気です。今日から冬服完全実施です。
2学年朝会では、学級委員会が作ったスライドショーを上映しました。前期のようすを学級委員が自分たちで編集し披露していました(今回の朝会は、大人の手がまったく入っていないとのことです)。
◇いよいよ明日が本番となりました。各クラス、心を一つに歌声を響かせようと練習に練習を重ねてきました。コロナ禍のため十分な練習を確保することはできませんでしたが、本番に向けて最終調整をしていました。明日が楽しみです。
◇生徒朝会で「新旧生徒会役員の引継ぎ式」が行われました。旧生徒会役員の皆さんは50周年という節目の年に三中のために貢献してくれました(最後の仕事、50周年記念式典よろしくお願いします)。 新生徒会役員の皆さんには、三中の新たな一歩を築いていってくれることを期待します。
◇18日(火)埼玉県駅伝競走大会・朝霞地区予選会が、新座市総合運動公園内周回コースで実施されました。新座市は昨年度の県大会で男女とも10位以内に入っているため、出場枠が2校となっています。女子は惜しくも市内3位で出場権を逃しましたが、男子は見事に県大会出場を獲得しました。結果ではなく、3年生が中心でチーム編成ができていることが素晴らしいです。選手一人一人、自分のベストを出し切りました。
女子10位(市内3位) 男子2位(2位)県大会出場決定
28日(金)の合唱祭まで、登校あと8日。今日は1年生リハーサル。どのクラスもこれまでの練習の成果が形になったでしょうか…?1年生らしいフレッシュさはあれども、ハーモニー、アンサンブル、ボリューム、どれもまだまだ。ここからの数日で、一気に仕上がっていくことでしょう。本番に向けて、さらに力を結集しましょう!
◇本日は、2学期中間試験です。3年生にとってここからの試験は、3年間の中で、最も力の入る試験となるでしょう。夏休みに取り組んできた成果が発揮されることを祈ってます。どんな結果でしょうか。もしも思うような結果でなくても、解き直して入試に向けて準備をして欲しいと思います。
10/13、14で新人県大会陸上競技が実施されました。
男子1年100m 12"77予選惜敗。
女子2年100m 13"64と13"51で予選惜敗。
女子1年100m 予選13"31、決勝13"34で8位入賞!
女子4×100mR 予選51"63で3番通過。決勝51"93で3位入賞!
雨模様で気温が低い中でも、高めた力を発揮してきましたが、ちょっと悔しい結果。しかしリレーは県の3位。来年の通信陸上、学総でさらなる好結果となるよう、冬季練習がんばりましょう!
◇「百歌繚乱 ♪次の時代へ繋ぐ 50周年のステージ♪」 合唱祭の練習が始まった。各クラス 心を一つに歌声を響かせようと 試行錯誤?四苦八苦? 当日が楽しみです。
◇1997年11月3日に、三中はフィンランド共和国ユバスキュラ市立ボイヨンマ・スクール(現在ビィイタニエミ・スクール)と姉妹校提携を結んでいる。今年25周年を記念して、11月4日に記念交流会を実施する。
雨天で順延となっていた女子ソフトテニス団体戦の決勝リーグが行われ、三中は2位で県大会に駒を進めました。男子団体戦は雨中決戦を制し、見事優勝!11日(火)は県大会代表者会議、組み合わせが決まります(各顧問の先生から聞いてください)。
県大会へは、水泳競技(9月に終了)、陸上競技、ソフトテニス男女、卓球男女、柔道男女、相撲、テニスが出場します。三中生の粘り強さをさらに発揮し、手応え十分の県大会を心から楽しんできてください!
昨年に続き、自宅からゴミを拾いながら三中で集約する形で、ふれあい地域クリーン作戦を実施しました。前日までの雨も上がり、生徒たちは多くのゴミを拾って来てくれました(それでも、「あまりゴミがありません」という声も。三中校区がきれいだということ)。あいさつバッジの配布もあり、生徒会、福祉ボランティア委員会のみなさんを中心に、気持ちよい活動になりました。
10:00からは三中バザーでした。前日からPTAボランティア委員さんが準備し、開始前から保護者・地域の方の行列ができていました。さんさんクラブも販売と体験を上手に進めていました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
◇生徒会の役員も交代の時期となりました。今年度も半分を過ぎ、少しずつ、3年生から2年生へバトンタッチされていきます。三中生、みんなのためにと立候補してくれるその気持ちが素晴らしい。感謝しかありません。
◇投稿に大変時間がかかりすみませんでした。3年ぶりに保護者の方に参観していただき実施できた体育祭。コロナ禍で学校の様子が分からず不安や心配も大きかったと思いますが、お陰様で三中生は確実に成長してます。今後とも御理解と御協力をお願いいたします。
今日も三中生の健闘が光りました。
・ソフトテニス男子:団体戦決勝リーグ1勝、雨天順延。
・ソフトテニス女子:団体戦決勝リーグ1勝、雨天順延。
・バレーボール:準決勝VS和光三、1-2惜敗。
・卓球:男女個人戦:県大会に届かず惜敗。
・剣道:女子個人戦、最高2回戦惜敗。
負けた悔しさを力に変えて、高めた力で次のステージを迎えよう!
今日10/4(火)は大会3日目。(9月に終了している陸上競技、水泳競技、テニス南部地区は学校だよりをご覧ください)今日までの速報です。
・野球:1回戦6回コールド勝ち。2回戦1-6VS志木二、惜敗。
・サッカー:2回戦(初戦)1-4VS朝霞一、惜敗。
・ソフトテニス男子:個人戦5,6位。2ペア県大会! 団体戦:予選リーグ全勝で決勝トーナメントへ!
・ソフトテニス女子:個人戦2位。1ペア県大会! 団体戦:予選リーグ全勝で決勝トーナメントへ!
・バレーボール:予選リーグ2勝。2次リーグ1勝1敗、得失点差で1位通過。あすの準決勝で勝てば県大会!
・バスケットボール男子:予選リーグ1勝1敗。決勝トーナメントVS新座二、惜敗。
・バスケットボール女子:予選リーグ2勝。決勝トーナメントVS和光三、惜敗。
・卓球男子:団体戦2位、県大会! あす個人戦。
・卓球女子:団体戦3位、県大会! あす個人戦。
・柔道男子:団体戦2位、県大会! 個人戦-50kg1位、2位。-55kg2位。3名県大会!
・柔道女子:団体戦1位、県大会! 個人戦-52kg1位。-57kg1位。+70kg1位。3名県大会!
・剣道男子:団体戦決勝トーナメント惜敗。個人戦最高ベスト32、惜敗。
・剣道女子:団体戦予選リーグ惜敗。あす個人戦。
今日は、すべての部が大会に行きました。三中生の粘り強さ、諦めない心、練習で高めた力が形になっています。残念ながら思い通りの結果にならなかったチームも、冬に鍛えて来年につなげる惜敗だと思います。
あす以降も、本気の勝負で力を発揮してきてください!人間本気になれば大差なし!
◇各学年種目 それぞれ学年の特徴がでている 特に主任を中心に学年教師の想いが すごい。
◇体育祭の種目も後半 各学年・クラスで気合いの入った「大縄跳び」今年はレベルが高い 最高記録は何回だろう
◇「学級対抗全員リレー」 選抜ではなくて、全員が走るところがいい。走るのが不得意な生徒にとっては、楽しいとは言えないかも知れない。でも、互いに応援し合い、速いとか遅いではなく 一生懸命に走っていることを認め合う。そんな姿勢が美しい。
◇次の競技は「3人4脚リレー」 見ていると簡単にできそうですが…難しい。3人の息を合わせるところから、「イチニ・イチニ」