2020年10月の記事一覧

10月28日 スポーツフェスティバルー1学年 その3ー

◇続いての競技は「女子400m、男子800m」もっともきつい競技。走り終わった後は酸欠状態でぐったり。各クラスの精鋭がエントリーしています。そして「縄跳び ジンギスカン」音楽に合わせてリズムよく縄跳ぶ。見ていると簡単そうだが・・・。体育の授業で初めて教わってから何度も練習を繰り返してきた。本番では、最後まで跳び続けることができるか?

10月27日 スポーツフェスティバル-1学年-

◇昨日、26日に1学年のスポーツフェスティバルを実施しました。練習時間も取らない状態でほぼぶっつけ本番となりました。特に、1年生は学年全体で何かに取り組むのは初めてのことです。時間通りに進行できるのか心配でした。ところが、スムーズに時間通りに進行しました。これは、皆が移動集合などに無駄な時間をかけずに協力できたからです。応援態度や競技以外の場面での行動がとても良かったことが中学生としての成長を感じました。競技も一生懸命で見ている方の気持ちも一緒に熱くなりました。

まずは、Part1です。ご覧ください。

10月26日 生徒会新旧交代式

◇生徒会本部役員の新旧交代式が行われました。全校生徒が各教室で見届け役員の交代が行われました。
旧生徒会本部役員のみなさん、今までありがとうございました。
新生徒会本部役員のみなさん、これからよろしくお願いします。
みなさんよろしくお願いします。

10月26日 校庭修繕に感謝!

◇本日、問題になっている校庭の一部を臨時修繕していただきました。雨が降ると水たまりになり、何日も水が抜けないという状態になっていました。明日からのスポーツフェステイバルが実施できます。後日、もう少し修繕をしていただけるようです。いろいろな方の働きかけのお陰で修繕をしていただくことができました。これで、校庭いっぱい、思う存分活動することができます。ありがとうございました。

<Before>雨が降ると何日もこの状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<After>

7時半頃から3時半頃まで、作業をして平らにしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月23日 三中王決定戦!

◇~三中のことを一番知っているクラスはどこだ?~
生徒会企画 各クラス対抗『三中王 決定戦』を行います。
1年生から3年生までの全クラス対抗のクイズ対決をしてもらいます。
内容はすべて、三中に関わるクイズになります。
全校生徒が参加する数少ないイベントになりますので、三中王を目指し、各クラス全力で頑張ってください。
優勝の栄誉を手にしたのは、どのクラスでしょうか?

 

 

 

 

 

10月23日 牛肉の和牛ハンバーグステーキ丼ー給食ー

毎月19日は「食育の日」です。10月19日(月)の給食に和牛がでました!「埼玉県産牛肉の和風ハンバーグステーキ丼」です。今回で2回目ですが、給食に和牛が食べられるとは感激です。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、牛肉の消費量が低下したため、埼玉県学校給食用牛肉供給協議会のご厚意により、埼玉県産牛肉を無償でご提供いただいて作った和風ハンバーグステーキ丼です。<おいしかった~笑う
 ハンバーグ用に、肩ロース、肩、もも肉をブレンドしてくださいました。埼玉県の畜産については「埼玉県の畜産を知ろう&食べよう」リーフレットをご覧ください。

「埼玉県産牛肉の和風ハンバーグステーキ丼」

10月22日 昼休み

◇お腹かがふくれて一休み?・・・いえいえ、昼休みは外で活動。学年スポーツフェスティバルに向けて、今、各クラスで大縄跳びの練習をしています。場所を学年・クラス交代で行っています。少ない時間でクラスが一つにまとまっています。校庭中に広がる「いくよー!」「せーの!」のかけ声とエネルギッシュな姿には、コロナに負けない三中生のパワーを感じます。