令和4年度以前 学校ブログ

11月2日 合唱祭3年生

◇3年生の合唱祭が行われました。「完全燃唱!幕開けろ!~新座三中のMUSIC STATION~」練習時間も短く、またコロナ禍で練習方法もパート別が中心、十分な練習ができたとは言えないが、響けクラスの思い!金賞はどのクラスに?

1年生は教室でオンライン鑑賞、2年生は会場で鑑賞。

10月29日 体育祭その5

◇次の種目は「3人4脚」。3人の気持ちを合わせることに練習を重ねました。短い練習時間でしたがどうなったでしょうか。

10月28日 体育祭その4

◇次の種目は女子400m走、男子800m走。陸上界でも最も過酷と言われる競技。各クラスの代表が抜きつ抜かれつ最後まで走り切りました。

10月22日 三中生の活動も順調

◇世の中では、経済を回すために活動が活発化しつつある。新型コロナウイルスの感染防止対策が緩むことが無いことを強く願う。OMO型分散登校で学びを継続させることはできるが、その効果は対面授業との比較にもならない。受験期に分散登校やオンライン授業になったら厳しい・・・。

10月23日 中間テストを終えて

10/22(金)中間テスト に向けて、

切磋琢磨しながらがんばってきた子どもたち。

朝や放課後の質問教室では、もくもく取り組む姿。

クイズ形式では、ちょっぴり誇らしげな表情も…

がんばった分だけ、きっと、いいことがある!

10月23日 体育祭写真館③

この子たちにとっては、初めて経験した体育祭。

伝統と想いをつなぎ、伝説を創る… きっと。

力をいっぱい秘めた2年生。

これからの三中を、よろしくね!

10月21日 体育祭写真館②

『パパとあなたの影ぼうし』  こんのひとみ

 

パパは今度初めて仕事で 一等をとれなかったの

弱気な顔を見せてぐちって

そのほうがずっと好きになれる

 

「ねえ、パパ逆上がりを教えて」

息子なりの励ましかしら

日曜の午後 パパはしぶしぶ あなたと外へ出た

 

何度も何度も 足が宙を切って落ちる

それでも空に向かって 大きく足を振り上げる

 

パパはもうわかってる

あきらめないのが大切だって

夕日の校庭 鉄棒に映る パパとあなたの影

 

10月21日 体育祭その3

◇次の種目は「60m走」走るのが得意、そうでもない、運動が好き、嫌い、どちらも出場します。大事なことは一生懸命にやり抜くこと、走り抜けること。三中生は皆、一生懸命に走ります。

10月20日 体育祭写真館①

『パパとあなたの影ぼうし』 こんのひとみ

 

運動会のかけっこ

あなたは みんなの一番後ろ走ってる

パパは本気で歯ぎしりしてる

真っ赤な顔して走るあなたを見て

 

パパはいつもなんでも一等で

思い通りに生きてきたから

不器用な息子を思うばかりに

あなたにつらくあたるのね

 

逆上がりがすぐにできない子は

できる子よりも 痛みがわかる分だけ

強くなれることを パパに伝えたいね

 

いつかわかる日が来るよね

放課後の校庭 鉄棒に映る

ママとあなたの影    ~後略~

 

10月19日 駅伝競走大会

◇「令和3年度朝霞地区中学校駅伝競走大会」が雨が降る寒い中、実施されました。積み重ねてきた練習の成果、仲間との絆、自分の努力、全てを襷に込めて、全力で走りきりました。
男子 優勝!「県大会出場決定」
女子 3位! 新座市2位

10月18日 体育祭その1

◇10月15日(金)晴天のもと、体育祭を実施することができました。残念ながら無観客で保護者、地域の方に観ていただくことはできませんでしたが、一生懸命に取り組んでいました。

10月12日 生徒会役員選挙

◇12日(火)6校時、生徒会本部役員立ち会い演説会・投票が行われました。8人の立候補者のだれもが「より良い三中を」「みんなのため、学校のために役に立ちたい」という強い意志をもって立候補してくれました。次の三中を担う頼もしい人たちです。そして、支える生徒たちも温かく素晴らしいということを感じました。【無効票0でした】~一人がみんなのために、みんなが一人のために~

10月11日 黒目川クリーン作戦

◇10/9(土)、3年ぶりに実施された「黒目川クリーン作戦」。黒目川周辺のゴミ拾いをして美化するために、学校と地域が連携した行事。学校は生徒会本部役員とボランティア委員会、有志の生徒たち約200名、地域は「地域ふれあい連絡協議会」とPTAの参加による実施。今年は、コロナ禍のため、参加生徒が家から地域のゴミを拾いながら学校まで来るという方法に変更した。地域の皆様、たいへんのお騒がせいたしました。

10月10日 大縄跳びの練習

◇今年も始まりました。体育祭種目 学級対抗大縄跳び の練習です。できるか心配だった体育祭ですが、なんとかできそうです。種目変更、時間短縮という制限がありますが、できる方法でやる!生徒・教職員の団結、保護者の理解があるから実施できる第三中学校。

10月8日 生徒会役員選挙

◇令和3年度の生徒会役員選挙が12日(火)に行われる。コロナ禍のため十分な選挙活動をできていないが、一人一人一生懸命に「三中をより良くしよう」という意欲に溢れていて頼もしい。一票を大切にして欲しい。3~5年後には投票権を持つことになる。

10月4日 三中も通常日課に戻る

◇本日から、通常日課に戻りました。対面授業とオンライン授業を組み合わせて行ってきました。学校は生徒がいるから学校。第6波の心配もあるけれど、「できない」と嘆いても仕方ない、できる方法を考え、みんなで協力し、努力するしかない!

コロナ禍の三中生の活躍

【新座市英語弁論暗唱大会】
暗唱の部 1年生:1名
弁論の部 1年生:1名 3年生:1名
※学校代表として出場しました。

【第63回朝霞班発明創意くふう展】
優秀賞「餃子をひっくり返しやすい皿」3年生
優秀賞「無造作に皿を置いても転がらない箸」3年生
※それぞれ、北足立支部展へ出展されました。

【第63回北足立支部発明創意くふう展】
優秀賞「餃子をひっくり返しやすい皿」3年生
優秀賞「無造作に皿を置いても転がらない箸」3年生
※それぞれ、県展へ出展されます。

 【朝霞地区科学教育振興展】
最優秀賞「真夏の太陽光発電は本校に効果的?」2年生
※北足立支部展へ出展されます。

9月24日 対面授業+オンライン授業

◇9月21日から、午前:対面授業+午後:オンライン授業で行っています。感染対策はより意識を高めて、飛沫ガードの着用、健康観察も朝と昼の下校前に実施しています。また、中学校では、分散登校のままだと実技教科の進度に遅れがでるという問題や対面半分・オンライン半分だと授業内容の理解度に差がでるなどの問題があります。対面授業に戻れるといいのですが・・・

9月7日 OMO型分散登校

◇9/6(月)OMO型分散登校を実施しています。新型コロナウイルス・デルタ株の急激な感染拡大により、緊急事態宣言が延長され、学校における感染拡大防止のための臨時的な対応です。クラスを「登校半分+オンライン半分」という組み合わせで実施しています。実施には様々な問題がありますが、学びを止めないために教職員が工夫をしながら取り組んでいます。

9月6日 新聞紙で・・・?

◇8・9組の授業に参加してきました。生徒たちは真剣に画面と向き合い、自分なりの工夫をしながら取り組んでいます。生徒に負けず集中してしまいました。「ものづくり」は楽しいですやってみてください。

9月2日 授業開始-午後オンライン授業-

◇9月1日から給食がスタート、授業もスタート。9/1~9/3までは午前中に学校で授業をして、午後からは家でオンライン授業を受ける。変則的な日課です。事前の準備も大変、やる前から問題が・・・やってみないとわからないことも・・・とりあえず、できたといえるのだろうか?

8月30日 2学期始業式

◇2学期がスタートしました。コロナウイルス感染が急激に拡大し、緊急事態宣言発令中ですが、教室とオンラインで始業式を行いました。
「こつこつと1つ1つ、一日一日の積み重ね」が目標を成し遂げるための近道。
感染防止への意識をさらに高め2学期も助け合い、支え合いながら取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

この夏、オリンピック選手に負けず、三中生も頑張りました。

 柔道部:団体戦で県大会【準優勝】、関東会出場ベスト16】、個人戦-55kg級(3年生男子)県大会【1位】、関東大会・全国大会出場 陸上競技部:共通女子100mH(3年生女子)県大会【2位】、関東大会8位】、全国大会出場

関東中学校柔道大会の結果

8月8(日)~10日(火)は、柔道の関東大会でした。

個人戦-55kg級は、1回戦惜敗。

団体戦 1回戦 3-2千葉・館山

    2回戦 0-5神奈川・東海大相模

団体戦はベスト16と、強豪校相手によく戦いました。

続く全国大会では、個人戦で力を出し切ってください!

吹奏楽コンクール、陸上関東大会の結果

4日(水)、吹奏楽コンクール南部地区大会が開催され、三中は銅賞でした。

 

7日(土)・8日(日)は関東中学校陸上競技大会でした。

女子100mHは予選1組2着で決勝進出。決勝では8位入賞でした。

全国大会でさらなる好記録を期待しています!

7月26日(月)県大会の結果

今日も三中生が県大会の舞台で活躍!

柔道【男子団体戦】

・4勝-0敗-1分 伊奈小針中

・3-1-1 行田西中

・準々決勝 4-0-1 児玉中

・準決勝 3-2 川口西中

・決勝 0-5 埼玉栄中

団体戦2位、関東大会出場!

 

ソフトテニス男子団体

1回戦 1-2 秩父一中 惜敗!

 

明日はソフトテニス女子団体!

7月25日(日)までの県大会の結果

三中生、県大会で躍動!

テニス【7月14日(火)】

女子個人シングルス 休校のため規定により出場できず。

 

卓球【7月15日(水)】

男子個人戦シングルス 2回戦惜敗

 

野球【7月17日(土)・19日(月)】

1回戦 5-1行田西中 快勝!ランニングホームラン含む長打攻勢で打ち勝ちました。

2回戦 5-6X川口青木中 最終回サヨナラ惜敗。先制するも逆転許し、7回表に同点に追いつく好ゲームでした。

 

陸上競技【7月24日(土)・25日(日)】

1日目

女子100mH 2位 14”53 全国・関東出場!

男子2年100m 予選

男子1500m 予選

女子400mR 予選

2日目

男子3000m 5位 9’01”44(2年生トップ。全国まであと4秒44!)

男子110mH 予選

女子3年100m 予選

女子2年100m 予選2名

 

柔道【7月24日(土)・25日(日)・26日(月)】

男子個人戦

-55kg級 1位 全国・関東出場!

-50kg級 ベスト8

-60kg級 1回戦惜敗

-66kg級 ベスト16

-90kg級 ベスト16

+90kg級 ベスト8

+90kg級 1回戦惜敗

 

ソフトテニス女子

個人戦 2ペアとも1回戦惜敗

7月21日 1学期終了

◇お陰様で1学期が終了いたしました。オリンピックが開催されます。感染症対策を取りながら充実した日々を送って下さい。皆様のご健康をお祈りいたます。

7月15日 コロナ対応-関係者の皆様に感謝-

◇今回のコロナ対応で、関係者のみなさまのご配慮に心より感謝申し上げます。

本校教職員も、日曜日も出勤し慎重に対応にあたりました。有事になり改めて本校職員のチーム力の強さを感じました。これも三中の自慢の一つです。

7月14日 学校再開

◇2日間の全校臨時休業が解除され、土日を含めて5日ぶりの登校です。登校時の生徒の元気なあいさつはいつも以上に元気をもらいました。三中生の自慢の一つです。期末試験も終了し、1学期の授業計画についてもほぼ全教科終了しています。

県大会が始まっていますが、埼玉県中学校体育連盟より、学校での新型コロナウイルス感染についての対応が決められています。今回の臨時休業により硬式テニス県大会出場を辞退しなければなりませんでした。誠に残念です。これに負けず、今後の活躍を期待しています。

7月5日 総合的な学習の時間-3年生進路-

◇進路学習について、総合的な学習の時間でブース形式の学習を行っている。各教員が自分の経験から進路について講座を設け、全11講座から生徒は自分の希望で4つ選んで受講する形式を取っている。どれもそれぞれの教員の個性がでていておもしろい。

7月3日(土)PTAグリーンボランティア

朝のうちはまだ大雨でしたが、集合の9時が近づくと小降りになり、作業を始めると雨はピタリと止みました。

集まっていただいた保護者の皆様が除草から花植えまでテキパキと進めていただき、校舎の前が一気に夏の装いとなりました。

植えた花は、マリーゴールド、日々草、マツバボタン、サルビア、センニチコウ、ペンタス、ペチュニア、インパチェンスです。どの花か見てみてください。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

  

  

6月30日 明日から期末試験

◇明日から期末試験です。3年生にとっては重みのある試験です。1年生にとっては中間試験より難易度があがるでしょう。2年生はこの時期に頑張っておくと3年生になってからの苦労が減ります。最後の追い込み頑張ってください。

6月28日 カモのその後

◇今年は梅雨らしくなく雨も少ない。空は梅雨空というより夏の雲のよう。カモたちは順調に大きくなり風切り羽も生え始めているようです。巣立ちの時は近いのかなぁ。

6月24日 学校総合体育大会ー「4日目」の結果ー

初日に順延があり、予備日に実施した野球・ソフトテニス女子の結果です。

☆野球:3位決定戦(5X-4立教新座)サヨナラ勝ちで〈県大会出場!〉   ☆ソフトテニス女子:団体決勝リーグ2勝1敗、2位〈県大会出場!〉 

 

県大会へ駒を進めた部のみなさん、次なるステージで力を発揮してきてください。今回、もし不本意な結果であったとしても、目標を持って努力してきたならば、すべてが糧となります。

勝てば自信。負けたら経験。高まった力は、誰かのために使ってください。お疲れ様でした!応援してくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

6月23日 学校総合体育大会ー3日目の結果ー

3日目の結果です。

☆野球:準々決勝(5-0朝霞二)、準決勝(0-6朝霞一)3位決定戦へ  ☆ソフトテニス男子:団体優勝!〈県大会出場!〉  ☆ソフトテニス女子:団体予選リーグ1位通過、決勝リーグへ   ☆バスケットボール男子:準決勝(64-41志木)、決勝(51-63朝霞四)惜敗   ☆卓球男子:個人シングルス最高5位〈県大会出場!〉  ☆卓球女子:個人シングルス最高ベスト32  ☆剣道男子:個人最高3回戦惜敗  

☆陸上競技〈県大会出場!〉 男子:2年100m2位 3000m1位・1500m2位 110mH2位 総合得点5位   女子:2年100m2位・9位 3年100m5位 1500m5位 100mH2位 400mR6位 総合得点8位

南部地区大会 ☆テニス女子シングルス 3位〈県大会出場!〉

6月22日 学校総合体育大会ー2日目の結果ー

学総地区大会、2日目の結果です。

☆野球(4-0新座五)準々決勝へ  ☆ソフトテニス男子:団体予選リーグ1位通過  ☆ソフトテニス女子:個人1位・2位〈県大会出場!〉  ☆バレーボール:2次リーグ(1-2和光大和)、(2-1朝霞四)1勝1敗で3校並び、得失点差で惜敗  ☆バスケットボール男子:(75ー48宗岡二)準決勝へ  ☆バスケットボール女子:(88-46志木二)(41-77朝霞二)惜敗  ☆卓球男子:団体2次リーグ惜敗  ☆卓球女子:個人ダブルス最高ベスト8  ☆剣道男子:団体予選リーグ惜敗  ☆柔道:男子個人 ー50kg級 2位 ー55kg級 1位 ー60kg級 2位 ー66kg級 2位 ー90kg級 1位 +90kg級 1位・2位〈以上、県大会出場!〉 

6月21日 学校総合体育大会ー1日目の結果ー

◇学校総合体育大会が20日(日)から始まりました。3年生にとっては最後の大会となります。各競技会場では感染防止対策を取りながら運営をしています。そのため、保護者の観戦に制限や観戦できない競技があります。御理解御協力に感謝申し上げます。選手は全力でプレーをしていますので、それぞれの形での応援よろしくお願いいたします。1日目の結果をお知らせいたします。

☆サッカー:対和光三(1-1)(PK3-4)惜敗 ☆ソフトテニス男子個人ベスト8 ☆バレーボール:対志木(2-0)勝利、対志木二(2-0)勝利 ☆バスケットボール男子:対和光二(88-25)勝利 ☆卓球男子:団体予選リーグ通過 ☆卓球女子:団体予選リーグ惜敗 ☆剣道女子:団体予選リーグ通過 決勝リーグ1回戦惜敗 ☆柔道男子:団体優勝!<県大会出場>

 

6月14日 大会結果

◇学校総合体育大会朝霞地区大会の水泳競技がひと足早く実施されました。また、全国大会出場をかけた通信陸上県大会、サッカー・高円宮杯朝霞地区決勝リーグが11日~13日にかけて行われました。三中生の活躍が嬉しいですね。

6月11日 生徒総会

◇令和3年度の生徒総会が行われました。生徒会本部役員を中心に今年度の第三中学校の活動について審議されました。コロナ禍で制限が多い中、柔軟な発想で自分たちの生活を自分たちの手で納得がいくものにしてくれることを期待します。生徒総会を通じて、リーダーもリーダーを支える側も意識の高さを感じました。

6月9日 オンライン授業

◇学校と家庭でオンライン授業の試しを行いました。8:30に家庭からmeetにログイン、画面越しに「おはようございます」とあいさつ。最近ではやや見慣れてきましたが、全教室で一斉に、しかも空っぽの教室で・・・確かに便利だけど、なんだかやっぱり不自然かなぁ・・・使わなければならないという状況にないことを祈るばかりです。

6月7日 初めてのメニュー

◇先日の給食に初めてのメニュー「和風スパゲティ」がでました。なんとソースが大根おろしです。2年生の生徒からリクエストがあったメニューを栄養教諭が考え、調理員さんと連携して実現しました。「おいしかったー😄」

6月4日 オンライン授業準備

◇タブレット端末が設置され、家庭とのオンライン授業への実施準備として、6月8日朝に試験授業を行います。そのために、まずは教員が放課後に研修をし、そして、クラスごと全生徒に接続方法や操作の仕方等について授業を行いました。やってみないとわかりません!ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。

5月28日 道徳

道徳の授業は、すべての教師がそれぞれのクラスで

順番に授業ができるようなローテーション方式。

子どもたちにとっては、いろいろな教師とふれあい、

多様な価値観に気づき、学び合うことができる。

教師は、一人ひとりの想いや変容を見つけられる。

初めての担任となった初任者の授業を覘いてみた。

多様な考えを引き出し、議論していた温かな雰囲気。

二十数年前の私には、到底できなかった。

今日こそは、昨日よりマシな授業をしたいと想う。

5月27日 読み聞かせ他

◇5月26日(水)1年生と8・9組の読み聞かせを実施していただきました。「おじさんのかさ」でした。また、PTA会費の集金で保護者の方にお手数をおかけしまいた。ありがとうございました。27日は全国学力・学習状況調査(3年生のみ)が実施されました。カモは元気です。

5月20日 中間テスト-学習会-

◇1学期の中間試験。テストが好きな人は多くは無いでしょう。テストはこれまでの学習の成果を確認するためのもの。だから、テスト後が大事。返却された後に自分が理解できていなかったところを確認して、勉強し直す。それが大事「リトライ!」

 

5月19日 通信陸上ー地区予選ー

◇18日(火)通信陸上大会の朝霞地区大会が行われました。コロナ禍の中、感染対策を徹底しながらの実施でした。昨年度から各部活動とも十分な練習時間の確保ができていません。そんな中ですが、自己ベストや県大会への参加を目指して「一生懸命」に競技をしていました。「一生懸命な姿」は見ている側にも力を与えてくれます。
三中生は「8種目6名の県大会出場が決まりました」日頃からご協力いただいている保護者、関係者の皆様ありがとうございました。2年男子100m、男子3000m、2年・3年女子100m、女子100mH、女子800m、女子1500m

5月17日 カモの親子2

◇カモの成長が気になりますよね。最初の動画では9羽誕生と紹介しました。しかし、今回の動画では5羽になっています。そして現在は4羽になっています。カラスが・・・ということもあり、中庭に糸を張ってみました。効果があったようで、土日を無事に過ごした4羽の確認をすることができました。よかったです。

5月14日 生徒集会-ライブ中継-

◇「初のライブ中継 生徒集会」昨年度、1度だけ実施しましたが、通信環境の問題で不具合が生じ、これまで録画方式で行ってきました。GIGAスクール構想の整備により通信環境が整ったので・・・やっとライブ中継を実施することができるようになりました。先生たちと生徒たちの力です。

5月12日 オリパラ応援動画-ブラジル選手団の皆さんへ-

◇新座市はブラジル選手団の事前トレーニングキャンプ地です。先日、新座市オリパラ推進委員の方が、第三中学校でブラジル選手団への応援メッセージを撮りに来校されました。短い時間でしたが、第三中学校からの応援です。「ブラジル選手団の皆さん、頑張って下さい!応援しています。」

5月11日 中庭にカモの親子かも?

◇連休明けの5月6日(月)。ビックリすることがありました。中庭にカモの親子がいるのです。小さなヒナが親ガモの後をちょこちょこと追いかけて。かわいいです。癒やされます。でも、いつから?孵化するまでに約1ヶ月だそうです。それまで、誰にも気付かれずに卵を抱いていたのです。親の愛ですね。無事に巣立って欲しいです。

5月10日 GIGAスクール構想

◇GIGAスクール構想で市内の全小中学校にほぼ一人一台のタブレットPCが導入されています。教員も研修をしながら取り組んで行くところです。数学で先行的に実施しているので、少しだけ紹介します。

5月7日 1年生の授業

◇入学からほぼ1ヶ月が経ちましたが、1年生は教科担任制に、まだ慣れていないと思います。各教科の先生の授業の進め方や特徴を理解するのに時間がかかるでしょう。わからないことは訊きましょう。生きていく上で大切な「聞く、聴く、訊く」力です。

5月6日 三中のバラ

◇3中には、たくさんの薔薇が植えられています。前教頭先生が植えて育ててくれていたものです。まだ若いので花の数は少ないですが、見事に咲いています。癒やされて下さい。

4月30日 第1回避難訓練 

◇先日、避難訓練を実施しました。「想定は地震」基本避難経路および基本行動の確認です。「近いうちに起こるであろう地震」「まずは自分の命を最優先に、自分の命は自分で守る」「中学生は助けられる側から助ける側へ」。三中生一人一人の高い意識が感じられる訓練でした。

 

4月15日 給食開始

◇給食が始まっています。昨年度は学校再開後、分散登校、簡易給食と段階的でした。今年度は4月当初から実施できていることに新鮮さを感じています。飛沫防止ガードを付けての授業(見えにくい)や給食(会話禁止など)不便さはあるものの、「三中の新しいスタンダード」(新しい学校生活様式)を守りながら、ウィズコロナ生活をしています。

4月8日 入学式

◇264名の新入生「入学おめでとう」。期待と不安が入り交じっている思いますが、それはみんな同じ。自分だけではないから安心してください。

4月8日 始業式

◇令和3年度、始業式。「進級おめでとう」自分の良いところを伸ばし、改善すべきところは思い切って変えよう。「リトライ」の精神で、諦めずにやり続けよう!

3月26日 1年間のまとめ

◇3月25日、修了式前日です。クラスのみんなとの1年間を振り返りながら楽しい時を過ごしました。2年生の学年集会では教頭先生のご退職をお祝いしました。昨日は1年生の学年総会後、大久保先生のご退職をお祝いしました。お二人の先生、「ありがとうございました。」大掃除は小さな汚れも見逃さない、次の後輩のために、と1年生も2年生も一生懸命に黙々と、掃除していました。自慢の生徒たちです。

3月25日 1学年ー学年総会ー

◇1年生は、毎学期の最後に「学年総会」を実施してきました。各学期ごとにクラスの取り組みなどについて振り返り、学年で総会を開き、他のクラスの良いところを学び合い、ステップアップに繋げるものです。クラスのために、クラスがより良くなるために、過ごしやすいクラスにするために・・・、という一人一人がクラスの一員であるという意識が高まります。さらに、学年全体を一人一人の力でより良くしようという意識も向上します。【みんな仲間】体育館で積極的に発言をしている生徒の姿からは、自分たちの手で学校生活をより良くしようという決意が伝わってきました。来年の成長が楽しみです。

3月24日 英語オンライン授業ーPart2ー

◇先日、英語の授業でアメリカに住む家族とのオンライン授業Part2を実施しました。今回も新座市の教育関係者のご家族の方に御協力をいただきました。3日間にわたり2年生の全7クラスが体験できました。生徒たちにとって、とても良い経験になりました。授業で学んだ英語が通じるということを体験できたことは大きな自信になったと思います。全員が会話できたことも大きな成果です!改めて、オンラインの距離を感じない素晴らしさを実感しました。3日間もご協力いただいたことに感謝申し上げます。「ありがとうございました。」

3月15日 第48回卒業証書授与式

◇本日は、第48回卒業証書授与式でした。234名の卒業生が第三中学校から巣立っていきました。コロナ禍で制限が多い中で学校生活を送ってきた今年度の3年生。卒業式も緊急事態宣言下での実施でしたが、卒業生、保護者1名、教職員のみの参加、1時間程度という内容で実施することができました。保護者、地域、関係者の方々に感謝申し上げます。「ありがとうございました。」

3月18日 三送会-その2-

◇過日に行われた。三年生を送る会の続きをご覧下さい。動画作成、なかなか素人にしては素晴らしいと思うのですが。これからの教員にはこういう技術も必要なのでしょうか。

3月11日 東日本大震災の発生から10年

◇本日3月11日は、東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から10年を迎えます。犠牲となられた方々に対して、改めて哀悼の意を表するとともに、被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。本校におきましても、弔旗を掲揚し、震災で亡くなられた方々に慎んで、哀悼の意を表したいと思います。

・風化させてはならない、災害の恐ろしさと備えの大切さ。生徒たちは、当時3歳から5歳でした。記憶に薄い、または覚えていないという人もいるでしょう。教員の中にも中学生や高校生だったという人も多くなりました。近年起こっている災害の数々とその甚大な被害。自然にあらがうことはできませんが、備えておけば被害を少なくすることもできるはず。大切な人・命を守りたい、大切なものを守りたいという気持ちを忘れずに、学校としても防災教育に取り組んでいきたいと思います。。
 

3月9日 三年生を送る会ーその1ー

◇先日、三年生を送る会を実施しました。コロナ禍のため、例年のように全校生徒が体育館に集まることはできません。でも、三年生のためにも送る会は実施したい。どうしたら・・・?1・2年生の発表を動画に撮り、3年生には体育館で視聴してもらおう!

3月5日 球技大会ーその2ー

◇球技大会ドッジボールの部です。なぜドッジボール・・・?でも楽しそうです。逃げるのがうまい!ケガもなく、楽しく笑顔がいっぱいだったので、よかったです。思い出の1ページになってくれたらいいな。

3月4日 3年生球技大会ーその1ー

◇緊急事態宣言が延長されたため、卒業遠足が中止になりました。3年生で何か思い出を作って欲しい、仲間と一緒にできることをしたい、という思いから球技大会を計画し実施しました。3年生は受験で運動不足である人も多いため、「頑張りすぎず、ケガをしないように」という注意がありはじまりました。和やかな雰囲気で、楽しく取り組んでいて笑顔がたくさん溢れていました。

3月1日 昼休み

◇3月になりました。本日は、3年生は県公立入試の実技、面接試験日です。金曜日に引き続き、頑張って欲しいです。あと1ヶ月となりました。早いです。12年生は学年末試験も終わりスッキリしているでしょう。昼休みに元気に外で活動しています。3年生がいないとこんなに校庭が空くのかぁ、と思いました。
感心することがあります。それは昼休みの終了間際に体育委員が放送で、”もうすぐ昼休みが終了するからボールを戻してください。” と言う内容の放送を流してくれています。この放送を聞くと校庭で遊んでいた人たちが一斉に活動をやめて片付けを始めます。一人一人の意識が素晴らしいです。

2月26日 公立入試・学年末試験&三中ギャラリー

◇本日2月26日は、県公立入試日でした。曇りでやや寒かったですが、雨にならずに良かったです。ベストを尽くすことができたでしょうか。あとは、結果を待つだけです。「良い結果が出ますように!」心から祈ります。1・2年生も学年末試験でそれぞれの学年の締めくくり、ベストを尽くせたでしょうか。テスト後の癒やしに三中ギャラリーでくつろいでください。音楽は新座市ご当地キャラ「ゾウキリン」の応援歌です。

2月25日 埼玉県公立高校入試前日

◇「受験は団体戦」と言って頑張ってきました。明日、2月26日は埼玉県公立高校入試日です。いよいよ最後の試験となりました。体育館で事前指導がありましたが、緊張感が伝わり、生徒たちの背中を見ていたら、こちらが緊張してきてしまいました。でも、生徒たちの背中は大きく見えました。

ベストを尽くして、最後まで全力でがんばれ!健闘を祈ります!!

2月24日 各種優秀賞-吹奏楽・個人-

宇野 伊吹くん 中学生の部【銀賞】:トランペット
 第27回JBA埼玉県部会中学生・高校生 管打楽器ソロコンテストにおいて、予選会を突破し本選出場を果たした宇野伊吹くんが、トランペットで見事に「銀賞」を受賞しました。「おめでとうございます!」

2月24日 各種優秀賞-吹奏楽・個人-

石澤碧渚さん フルート演奏で「最優秀賞」
 コンクールや数多くの演奏会が中止となる中、Band Journal(バンドジャーナル)という雑誌が、楽器を愛する中高生のために何か手助けをしたい!ということから、楽器大手の株式会社プリマ楽器と楽譜出版社の株式会社ウィンズスコアの2者と協力し「めちゃモテ!ソロ動画コンテスト2020」が開催されました。演奏を投稿し動画をオンラインで審査するという形で行われ、中学の部では111名が応募し、新座三中の石澤碧渚さんフルート演奏で応募し、見事「最優秀賞」を受賞しました。「おめでとうございます!」
審査員は織田浩司氏(サクソフォーン・フルート奏者、作詞・作曲・編曲・プロヂューサ-)と萩原隆氏(サクソフォーン奏者)の2名
現在も動画が公開されているので、ぜひともお聴き下さい。
(https://www.winds-score.com/smc2020/)

2月24日 各種優秀賞-吹奏楽部-

◇「第1回大島楽器オンラインコンテスト」『銀賞』「おめでとうございます!」
 オンラインコンテスト実行委員会の主催により、大島楽器さんが協賛し、埼玉県吹奏楽連盟と株式会社ヤマハミュージックジャパンさんの後援で実施されました。開催の趣旨は、部活動自粛・活動の制限のある今、中・高生の為に演奏活動の場を提供し、吹奏楽部の所属するすべての方の応援したい。部活動での練習の成果を発表する場として活用していただきたい。とのことから再開されたものです。吹奏楽部の生徒にとって、とても有り難い機会を提供していただきました。

2月19日 授業風景ーその3ー

◇今回は、家庭科、食育から給食の時間までをご覧下さい。栄養教諭が家庭科の教員とコラボして「食育の授業」を実施してくれました。調理員さんが愛情込めて作った「和牛ハンバーグ」を教室まで届けてくれました。生徒は、給食を作ってくれている人の顔を見て「感謝のごちそうさまです!」。調理員さんは、美味しく食べている生徒の笑顔を見て「がんばろう!」と。どちらもwin!win!

 

2月18日 授業風景-その2-

◇今回も各教室を巡りました。各教科、できることを工夫して実践しています。PCや大型モニターを使ったり、グループ発表をしたり、今日も三中生はがんばっています!

 

2月17日 授業風景-その1-

◇緊急事態宣言のため部活動が停止となりました。中学生は体力をもてあましていると思いますが、もう少しみんなで頑張りましょう。医療従事者の方々が頑張っていただいていることに感謝しましょう。再び、感染者が増えることがないようにしなければなりません!

2月15日 2年保健体育-救命救急講習-

◇本日は、2年生の保健体育におじゃましました。養護教諭指導による救命救急講習を実施していました。人工呼吸は新型コロナウイルスの影響により実施しないことに、胸骨圧迫とAEDを使った講習です。実際にやってみないとわからない。やってみると気付くことがある。いざというとき命を救える人になって欲しい。命を守る大切な授業でした。

2月12日 技術2年生

◇今日は、2年生の技術の時間におじゃましました。なにやら、細かな作業をしています。電子部品の取り付け、半田ごてなんて初めて使っているようです。こんな小さな部品が集まって、どんなものができあがるのでしょう?1つ1つに命も吹き込んでいます。

2月9日 1年生音楽-琴のしらべ-

◇音楽、日本の伝統楽器の音色をお楽しみください。1300年ほど前に中国から伝わった「琴」今に伝わる伝統楽器・音楽。子供たちは小学校の時にも経験している・・・(学校によって違う)音はとりあえず出る。でも綺麗な音を鳴らすとなると・・・試行錯誤しながら・・・1300年前にも同じ音が響いていたと思うと・・・ちょっと、楽しい・・・

2月5日 体育2年生-バドミントンー

◇本日は、2年生の体育におじゃましました。授業の流れがとてもスムーズです。次に何をするのか自分たちで考え、リーダーの声で行動ができています。簡単にできる動きではありません。一人一人の自覚と行動、積み重ねのたまものです。2年生、たのもしく感じます。これは、3年生からのバトンです。

2月4日 技術1年生

◇1年生の技術におじゃましました。「技術とものづくり」です。収納する物(テーマ)を決めて自分の頭の中で考える。何を、どこに、どのように・・・複数の条件を満たすように考える、そして、イメージした物を設計図にする。設計図から材料へ、材料を加工する、組み立てる、「うめく行かない!」調節する。思考錯誤を繰り返し、完成する。この喜びは大きい。経験を積み重ね成長する。こんなことが体験できるのは実技教科の強みだ。さぁ、どんなものができるのでしょうか。

2月2日 全校朝会

◇今回は全校朝会をお伝えします。今年度はコロナのため全校生徒が一同に集まることをしていません。当初の全校朝会は放送による話だけでしたが、その後、VTRで実施しました。さらに少し改善してスライドを見ながら聞いてもらうようにしてみました。現在はUSBに保存して各クラスのPCからモニターにつないで見ています。