令和4年度以前 学校ブログ

2月10日 2月全校集会

◇外は雪、警戒レベルの降雪があるとも予報されています。生活に影響が出ないことを祈ります。今日は「運」について話しました。

R4 2月全校集会.pdf「幸運の女神」があなたのところにやってくる

 

◇過日、科学教育振興中央展「真夏の太陽光発電は本当に効果的?」「優良賞」を受賞した2年生細谷さんに発表をしてもらいました。2/9に優良賞を受賞した人たちの発表会がありました。大学教授の講評の中に、細谷さんの研究について、「SDG'sの視点からも大変興味深い研究です。価値ある研究で、これからに期待します。」という好評価をいただきました。その発表を全校生徒に聞いてもらいました。素晴らしい発表でした。

2月3日 学校の感染症対策について

◇世間でもこれまでにない勢いで感染者が増えていて、不安な日々が続いています。保護者の皆様には、学校で子供たちがどのような生活をしているのか、ご心配だと思います。学校での感染対策について紹介させていただきます。

先日、ご連絡させていただいた教育委員から指示を受けた対策も行っています。

2月3日 授人以魚 不如授人以漁

「スキー講習で、最初に教わることは、何だと思う?」

教頭が、往路車中でクラスの子どもたちに語っていた。

「①転び方②起き上がり方③止まり方…の順だよ。」

「どうしてかな?」と、穏やかに、冗談も交えながら。

だから、子どもたちは、自然体で聴き、考えていた。

やはり、餅は餅屋。教えて考えさせる語り方を学んだ。

 

『みんな、すぐボールに集まっちゃうんだよなぁ…』

子どもたちのつぶやきをサッカー授業に生かすために、

「どうしたいの?」と、声掛けできるようになった。

 

【授人以魚 不如授人以漁】 *老子

    人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、

    釣り方を教えれば一生食べていける。

… 高校時代、大好きだった漢文の先生が

授業で教えてくれたことを、ふと想い出した。

 

 

 

2月2日 子どもたち一人ひとりの成長

引っ込み思案だったあの子が、笑顔で遊んでいる。

少々気の強いあの子が、やさしい言葉で語っている。

怠け気味だったあの子が、家庭学習をがんばっている。

「三年生を送る会」の実行委員の子たちは、

自分たちで考えて、必死に言葉を紡いで、伝えている。

 

「成長」によって、失いたくないものがある。

かたや、変わらなければいけないものもある。

私たちは、子どもたち一人ひとりの何を

どのように「成長」させるべきなのだろうか。

きっと、これは、一人ひとり違うのかもしれない。

 

『この成果は、スキー教室の後に、現れるものです。』

教頭が、閉校式で、子どもたちへ語っていたことが、

一人ひとりの成長に現れていることに、ふと気づく。

 

 

1月31日 つぶやきを授業に生かす

『どうして、袈裟固めって、言うのかな…?」

「袈裟って、知っていますか? 見たことな~い??」

なぜ? なるほど! だったら…!!

子どもたちのつぶやきを授業に生かす…

体育でも、感染拡大予防との両立をしています。

1月21日 臨時表彰集会

◇2学期の終業式、3学期の始業式で表彰しきれなかったため、臨時の表彰集会を開きました。嬉しい悲鳴です。生徒が様々な分野で活躍していることが励みになります。自分の得意なことや好きなことを見つけて欲しいです。

1月21日 3年生私立入試

◇いよいよ3年生は明日から私立入試が始まります。大寒の声と共に寒さが厳しくなっていますが、幸いにこの土日は少し穏やかになるようです。寒対策、感染対策ともに万全の備えで、行ってらっしゃい!「頑張れ三中生!」

 

 

1月18日 第3回 学校運営協議会

◇本日18日(火)1年生がスキー教室から帰ってきて、久しぶりに全校生徒が揃いました。新型コロナウイルスの影響でまたもやまん延防止措置が出されるようですが、生徒が揃っている学校はいいです。感染防止対策を引き続き取りながら教育活動を進めていきます。

1月17日(月)第3回学校運営協議会が行われ、学力向上について、活発な意見交換がされました。委員の皆様、貴重な御意見ありがとうございました。

スキー教室3日目(その1)

6:00、雪が降っていません。早朝から圧雪ありがとうございます。

6:15、情熱大陸のリズムに乗って起床。

6:25、健康観察。ほとんど元気です。

6:55、手の消毒もテキパキ、最初のクラスがいただきます。

このあと、3日目でようやく写真撮影ができます。

最終日も無事で終わりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー教室3日目(その2)

午前の講習には、全員が出られ、全員無事に終了しました。

多くの班がプルークボーゲンのトレインで、スピードもだいぶ上げられました。

3日目にしてやっと、越後の山々を見ることができ、感動しました。

閉校式ではホテルの方々、インストラクターの先生方からはお褒めの言葉をいただきました。

スムーズな行動で出発も早めることができ、集団の成長を感じます。

バス出発時は、お見送りいただきました。

帰宅までが行事です。いや、来週からの日常生活でこそ、今回の変容を活かせるのです。

たずさわっていただいた皆様、ありがとうございました。