H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!
★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!
このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!
三中キャラクター Sunちゃん
H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!
★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!
このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!
三中キャラクター Sunちゃん
私事で大変恐縮ですが…
保健体育科5名の学生時代のスポーツ経験は、
野球3名、陸上競技2名。うち専門部活顧問は1名。
ソフトボールの授業担当は、もちろん、野球経験者。
なぜ?なるほどなぁ~!門外漢の私には感心ばかり。
『意識するだけで変わる。
何日かでできることではない。
考えないと永遠にできない。』
都内の高校球児にコーチングした際に、
「考えることの大切さ」を具体的に説いていた
元メジャーリーガー「イチロー選手」の言葉に、
私たちが目指している授業を再認識した。
◇とても長い時間がかかってしまいましたが、最終号となります。全校で実施する行事としては最初で最後になると思います。全校で実施できて良かったと感じています。縦のつながりを感じることができ、それぞれに学ぶことができました。それは生徒だけでなく、教職員にとっても、生徒の姿からたくさんのことを学ぶことができた体育祭でした。実施できたことに感謝します。ありがとうございました。
◇28日(日)の8:30から、PTAボランティア委員会の皆様がグリーンボランティアとして、花壇、プランターの花の植え替え等を行ってくださいました。いつも花が綺麗な学校は落ち着いて安心できます。心が和みます。「ありがとうございました」
昨日の朝は、ちょっと不安げな表情だった子どもたち。
今朝は、最終日を迎えられた安堵感と開放感から?
ちょっぴり笑顔も見られて、とても安心した。
まだ、眠たそうな子も… きっと、昨夜も頑張った証。
今日の放課後は、私たちの採点時間を確保するため、
原則、部活動の練習は控えることになっている。
12月初旬の関東大会へ出場することができる
駅伝チームの子たちは、テスト疲れの中で練習再開。
文武両道で励む姿に、たくさんの感動を味わう私。
だからこそ、子どもたち一人ひとりの頑張りや変容を
見つけて、認めながら、テストの採点をしようと想う。
<ご褒美に良い景色を見て試験の疲れを癒やしてください>
<
『練習問題』 阪田 寛夫
「ぼく」は主語です
「つよい」は述語です
ぼくは つよい
ぼくは すばらしい
そうじゃないからつらい
「ぼく」は主語です
「好き」は述語です
「だれそれ」は補語です
ぼくは だれそれが 好き
ぼくは だれそれを 好き
どの言い方でもかまいません
でもそのひとの名は
言えない
昨夕も質問教室や自習教室で頑張っていた子どもたち。
国文法「助詞と助動詞」を教え合う微笑ましい姿。
理科の水溶液では公式を用いての分数計算に四苦八苦。
音楽や保健体育の見直しに、ちょっぴり焦る姿も…?
いよいよ始まる。
期末テストが始まる。
校門脇には、平成十四年度卒業生の記念樹。
ソフトボールくらいの大きな黄色い実。
門外漢の私でも、柚子やカリンでないことはわかる。
あまんきみこ・作『白いぼうし』に出てくる
タクシー運転手 松井さんの「夏みかん」でもない。
きっと、カラタチ!?なのかも知れない…
松井さんのような優しさいっぱいの子どもたちは、
明日、明後日、期末テストに挑む。
できれば、記念樹のごとく、
一人ひとりの努力がしっかりと熟して、
結実しますように… 祈・自己目標達成!
◇18日(木)、吹奏楽部が令和3年度アンサンブルコンテスト南部地区大会に出場しました。打楽器四重奏「銅賞」木管五重奏「銅賞」を受賞しました。「おめでとう!」
いつも応援ありがとうございます。
◇種目も終盤になってきました。「3年生大縄跳び」です。最後の体育祭に懸ける生徒たちの思いを感じてください。
◇令和元・2・3年度文部科学省・埼玉県教育委員会委託 人権教育総合推進地域事業 新座市人権教育研究発表会が行われました。三中校区(片山小・第四小・池田小・栄小・三中・新座高・新座総合高)と地域による3年間の取組みについての発表会です。
研究テーマ「豊かな人権感覚をはぐくむまつづくり~だれもが自分らしく幸せに生きるために~」
◇第72回埼玉県科学教育振興展覧会中央展で、本校2年生の作品が「優良賞」を受賞。
分類「物理」 作品名「真夏の太陽光発電は本当に効果的?」
10月22日(金)オンラインにより、第72回埼玉県科学教育振興展覧会が開催されました。県内の小・中・高等学校42作品が各地区より選考されました。観察・実験を長期にわたって行い、創意工夫をして作品にまとめられていました。本校生徒の作品は、朝霞班展「最優秀賞」、南部地区展「最優秀賞」を経て中央展へ出展されました。(南部地区10点、さいたま市6点、西部地区12点、北部地区5点、東部地区9点)