🌟重要なお知らせ

NEW ★R7(2025)年間行事計画表.pdf

 

H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!

★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!

このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!

三中キャラクター Sunちゃん

令和4年度以前 学校ブログ

今年の目標
裁縫のスキルアップ

活動日
月・水・木曜日

一言
みんなで楽しく裁縫のスキルを学んでいます。
ぜひ入部してください☆

今年の目標
各自で技術力をきたえつつ楽しむ

活動日
火・水曜日

一言
空いた時間には、パソコンの自由使用が可能です。
メリハリを大事にしましょう。

今年の目標
男女とも、個人・団体ともに県大会出場

活動日
月~金(うち1日はOFF)、土

一言
剣道部は明るく、笑顔あふれる部活動です。中学校から始めた先輩もたくさんいます。二段をとることもでき、高校受験にもプラスになります。優しい先輩がたくさんいるので、ぜひ入部してください。

今年の目標
県大会ベスト8

活動日
日曜日以外活動

一言
優しい先輩が多い部活です。
初心者からでも大丈夫!!
心も体も強くなろう!!

 本日、第4校時に「新入生を祝う会」を放送で実施しました。各部活動・委員会ごとに撮った紹介VTRを各教室で視聴しました。

 来週から1年生の部活動見学が始まります。各部活動とも工夫されていて、特徴がわかる紹介でした。

 学校が再開して3週目に入りました。先週までは分散登校をしていましたが、今週からは通常登校で全員が登校しています。学校再開からこれまで生徒たちは、「やらなければならない・やるべきこと」をしっかりと守り、我慢をしてくれています。一人一人のその行動に頭が下がる思いです。昨日、3年生と2年生が外でクラス写真を撮っていましたが、その時の一人一人の笑顔がとても印象的でした。子供の笑顔の素晴らしさに胸が熱くなりました。まだまだ通常通りとはいきませんが、やっと生徒が揃った学校に嬉しさを感じます。教員の表情も生き生きとしています。

 部活動も今週から週2日活動、来週は3日活動というように、少しずつ通常の学校生活に戻っていきます。しかし、これからの生活はコロナが流行する前のようには戻らないと言われているとおり、学校も同じだと思います。

 これからの新しい学校生活様式を確立していくためにも「やれること・できること」を一人一人に考えて欲しいと思います。「やらなければならない・やるべきこと」は好き嫌いにかかわらずですが、大事なことは「やれること・できること」だと思います。一人一人がそのことを考え実践すれば、新しい学校生活様式で充実した生活を送ることができるようになると思います。

 第三中学校の新しい生活様式を皆で作っていきましょう。密を避け、全校朝会を教室で行いました。

 今日は気温が高いです。まだ湿度が高くないので、風が吹くと気持ちが良いです。

ピリ辛チャーハン 春雨スープでした。食材が無駄にならない(食品ロスをださない)ように工夫して作っているそうです。ちょっとピリッと、暑くも食欲がでます。おいしかったです。

 

 学校再開2週目になりました。生徒たちも元気に登校してします。今日から簡易給食が始まりました。

簡易給食とはいえ、3カ月ぶりの給食にありがたさを再認識しました。「3ヶ月ぶりの給食はどうでしたか?」「おいしかったです!」

ちらし寿司とすまし汁です。 

手洗いもソーシャルディスタンスを守っています。クラス半分の人数なので、配膳は2クラス合同です。前を向いて静かに食べています。食器の音がカシャカシャと響いています。

広告
SINCE May 2020
0614822
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る