🌟重要なお知らせ

NEW ★R7(2025)年間行事計画表.pdf

 

H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!

★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!

このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!

三中キャラクター Sunちゃん

令和4年度以前 学校ブログ

◇今年度、初めての「おはなしSun Heart」のみなさんによる朝の読み聞かせを行っていただきました。今日は、わかりやすい紙芝居を行ってくださいました。お菓子は出ませんが、開始の拍子木の音が教室から廊下に響き、物語りの世界のはじまり、はじまり~。(紙芝居とお菓子が連想できるあなたのお歳はおいくつ?)
1・3年生の全クラスほぼ同時に実施してくださいました。

◇校庭の欅が綺麗になりました。富士山もビューポイントから綺麗に見えました。得した気分になります。

◇2年生のスポーツフェスティバルーその2ー大縄跳び、やっとアップできました。生徒の一生懸命、本人たちは気付いていないと思いますが、見ている人に元気パワーを与えてくれます。保護者、地域の皆様に見ていただき元気の充電をしていただけないことが本当に残念です。この動画を見て元気注入してください。いつも応援ありがとうございます。

◇今日から冬服で登校。登校時の雰囲気が変わりました。三中の制服はセンスがいいと感じました。スポーツフェスティバルーその3ーをお伝えします。その2は編集したのですが、ちょっと手こずっています。少々、お待ちください。

◇いよいよ、最終種目となりました。最後は学級対抗リレーです。順番はクラスごとの作戦です。男子女子や走るのが得意な人の配置など、作戦によっても順位が変わります。

そして、1年生の各色の得点が2年生へ引き継がれます。

 

◇続いての競技は「女子400m、男子800m」もっともきつい競技。走り終わった後は酸欠状態でぐったり。各クラスの精鋭がエントリーしています。そして「縄跳び ジンギスカン」音楽に合わせてリズムよく縄跳ぶ。見ていると簡単そうだが・・・。体育の授業で初めて教わってから何度も練習を繰り返してきた。本番では、最後まで跳び続けることができるか?

◇昨日、26日に1学年のスポーツフェスティバルを実施しました。練習時間も取らない状態でほぼぶっつけ本番となりました。特に、1年生は学年全体で何かに取り組むのは初めてのことです。時間通りに進行できるのか心配でした。ところが、スムーズに時間通りに進行しました。これは、皆が移動集合などに無駄な時間をかけずに協力できたからです。応援態度や競技以外の場面での行動がとても良かったことが中学生としての成長を感じました。競技も一生懸命で見ている方の気持ちも一緒に熱くなりました。

まずは、Part1です。ご覧ください。

◇次の競技は、「大縄跳び」と「60m走」。少ない時間でしたが大縄跳びはクラスで練習をしてきました。各クラス最初の時よりも跳べるようになっている・・・でしょう。何組が1番をとったでしょうか?

◇本日、問題になっている校庭の一部を臨時修繕していただきました。雨が降ると水たまりになり、何日も水が抜けないという状態になっていました。明日からのスポーツフェステイバルが実施できます。後日、もう少し修繕をしていただけるようです。いろいろな方の働きかけのお陰で修繕をしていただくことができました。これで、校庭いっぱい、思う存分活動することができます。ありがとうございました。

<Before>雨が降ると何日もこの状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<After>

7時半頃から3時半頃まで、作業をして平らにしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告
SINCE May 2020
0614820
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る