🌟重要なお知らせ

NEW ★R7(2025)年間行事計画表.pdf

 

H&Sの配信は、その日のうちに既読ねがいます。かならず見てください!

★校区外から本校に入学・転入を予定しているご家庭は、すぐにご連絡ください!

このページをブックマーク!⇒毎日更新、毎日チェック、毎日いいね!

三中キャラクター Sunちゃん

ブログ

「学校行事」の記事一覧

桜も咲き始め、春の訪れを感じる今日、令和6年度修了式を行いました。

様々な学校行事や日々の生活の中で、大きく成長した一年でした。

明日から春休みです。この一年を振り返り、4月からの進級に備えて過ごしてください。

4月8日、皆さんの元気な笑顔を見られることを期待しています。

 

うららかな春の光が満ち溢れる中、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。

最後まで最高学年としての誇りを持ち続け、立派な態度で巣立っていきました。

黄学年の皆さんの新天地での活躍を教職員一同、願っています!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

一年で最も長い2学期が今日終わります。合唱祭や体育祭などの学校行事を通して集団としての力を高めながら、勉強に運動に充実した日々を過ごしてきました。

校長講話では、今学期の成長について振り返るとともに、来学期に向けて意欲を高めるお話がありました。また、中学生に今どうしても知ってほしいこととして、いわゆる「闇バイト」についてのお話もありました。具体的な事例をもとに、身近なところに危険が忍び寄ってきていることを自覚してほしいというお話でした。

 

その後、各学年の代表生徒による「2学期の振り返り」スピーチがありました。学年の代表にふさわしい立派な内容と話ぶりに、全校生徒は集中して耳を傾けていました。

  

終業式に続いて、全校集会が行われました。生徒指導担当教員から冬休みを迎えるにあたっての話があり、その後表彰が行われました。

  

  

 

有意義で充実した冬休み生活を送り、3学期には元気な姿を見せてくれることを願っています。

 

 

10月3日(木)第四小学校の芸術鑑賞教室として、吹奏楽部が演奏を披露しました。

楽器の名前や音色を聴き比べるクイズのコーナーはとても盛り上がりました。

人気の曲が演奏されると、体をゆらして手拍子でこたえ、生で聴く吹奏楽を、第四小の子どもたちもとても楽しんでくれました。

 

 

 

 

保護者の皆様へ

合唱祭をご参観いただいた方々、誠にありがとうございました。また、本日はご都合が合わずに残念ながらご参観いただけなかった方々については、合唱祭に向けてがんばる子どもたちを温かい励ましの眼差しで支えてくださり、誠にありがとうございました。

おかげさまで、子どもたちは素晴らしいパフォーマンスを披露することができました。保護者の皆様の温かい応援とご協力があったからこそ、子どもたちも自信を持って歌うことができたと思います。

今後とも、子どもたちが成長していく姿を見守っていただければ幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

本日は本当にありがとうございました。

 

【結果発表】

1学年 金賞:3組(マイバラード) 銀賞:4組(怪獣のバラード) 銅賞:5組(HEIWAの鐘)

2学年 金賞:2組(COSMOS) 銀賞:1組(次の空へ) 銅賞:3組(ほらね、)

3学年 金賞:3組(結-ゆい-) 銀賞:7組(走る川) 銅賞:2組(証) 

                              

  

 

広告
SINCE May 2020
0604860
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る